未分類

江丹別の青いチーズ

旭川に住んでいた9年前、ある田舎の牧場に立ち寄った際に出会った『江丹別の青いチーズ』

伊勢昇平氏が、世界一のブルーチーズをつくること、江丹別を世界一の村にすることを目指し、ここ江丹別でブルーチーズ作りを始めたのが2011年の春。

その後、国産の食材において史上初、ANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に採用されるという快挙。

今では、『幻のチーズ』と呼ばれるほど、手に入れることが難しい名品になっています。

最近は、こんなに成長して、なんて親みたいな感覚?になったりしています。

青カビに見られるチーズ独特の臭みが無く塩気もいい塩梅の素晴らしいチーズです

12月中旬に届くのが楽しみです。

※写真はHPからお借りいたしました。

HP → BLUE CHEESE DREAMER

『聴く』の先にある未知の世界前のページ

山紫水明処次のページ

ピックアップ記事

  1. 山紫水明処
  2. 近代建築に想いを巡らす
  3. 「言葉の種」をもらいに
  4. 江丹別の青いチーズ

関連記事

  1. 未分類

    『聴く』の先にある未知の世界

    『聴く』には、耳を傾け、相手の心に寄り添いながら聴く、相手の気持ちや心…

  2. 未分類

    「言葉の種」をもらいに

    12月2日の京都新聞に気になる記事がありました。「言葉の種をも…

  3. 未分類

    山紫水明処

    滝壺に世界中の竜神を封じ込めて雨を降らせないようにした鳴神上人が、美し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    江丹別の青いチーズ
  2. 未分類

    『聴く』の先にある未知の世界
  3. 近代建築

    近代建築に想いを巡らす
  4. 未分類

    山紫水明処
  5. 未分類

    「言葉の種」をもらいに
PAGE TOP